保育園運動会 順延2016年10月09日 17:02

当初、10月9日(日)が保育園の運動会の日でしたが、翌日10日(祝)に順延となりました。

おじいちゃんおばあちゃん達も勢ぞろいするはずでしたが・・・10日だと東京のおじいちゃんが旅行が入っているということで、急きょ隣駅でお食事をしました。

旅行と言うのは上田方面に行くそうです。しかも「今回は少なくて6人だよ」と。・・・お爺様方も結構大人数でワイワイやってる感じね・・・

午前中までは凄い雨だったので、校庭がぬかるんでいないか心配ですが、ネコちゃんは既にワクワクしています。

メガネちゃんも、10日の予定の勉強を今日済ませ、明日は得意の国語だけやれば済むように調整していました。

保育園運動会(ネコちゃん年中)2016年10月11日 04:34

10日、一日延期されましたが、無事保育園の運動会が開かれました。
もう少し晴れ間が見えるかと思いましたが、曇り。急に肌寒くなりました。
しかし、ネコちゃんは寒さにも負けず、長袖園服も羽織らないでテンションMAXで頑張っていました。玉入れに勝った時の喜びようったら、なかったです。

年中さんは、午後忙しいけど、午前中は少しまったりとした時間もありました。
けど、来年は最高学年年長さんです。朝のパレードから最後のリレーまでひと時も目が離せません。
来年も忙しくなりそうです。

日能研 5年生実力判定テスト(10月実施)結果2016年10月11日 04:38

土曜日の模試の結果が出ました。

算数 83点/150点 偏差値48.8
国語 108点/150点 偏差値55.8
二教科 191点/300点 偏差値52.2

当日自己採点の予想通りですね。

課題は算数。すーっごく簡単な計算問題を1問落としています。問題用紙の余白の計算式を見ると、そこで問題文の書き間違えをしてしまっていました。
また、「積を求めなさい」という問題文なのに足していました。これも、当日の復習で明らかになりました。もちろん、本人言われれば積と和の違いはわかっています。けれど、テストの場になって勘違いしてしまったそうです。

こういうのもテスト慣れの練習のひとつかもしれません。

テスト慣れと言えば、この日、腕時計を忘れそうになりました。

校舎内の試験であれば腕時計を忘れても教室に時計はあると思いますが、第二志望校はマンモス入試。校舎での入試ではありません。腕時計は必須です。模試でこういう経験ができたことは良かったです。

しかし、実は、国語は(わずかな差ですが)今までで最高の偏差値でした。本人のモチベーションアップのためにも褒めてあげたいと思います。

インフルエンザ予防接種2016年10月13日 04:49

メガネちゃん、ネコちゃん同時にインフルエンザ予防接種を受けてきました。メガネちゃんは加えて、日本脳炎も。インフルエンザだけ副反応があったようで「左だけイタイ」と言っていました。

そうね、インフルエンザって痛いときは痛いし、腫れたりしますよね・・・

意外にもネコちゃんも注射泣いたりせずに我慢できました。

市進申し込み2016年10月15日 21:57

11月から市進に通うということで、正式に申し込みをしてきました。

標準、応用、難関の3コースがあるようですが、応用クラスからのスタートです。

10月中に、未習部分の映像授業を見るように勧められましたが、今月から来月にかけて、私も何回か土曜日も仕事が入っていたり等で、メガネちゃんにお付き合いできる日が少なく、結局授業開始日に、授業終了後算数の進捗具合について確認をすることになりました。
冬期講習までに未習部分を追い付いてほしいというお話でした。

風のうわさで保育園の0歳児クラスから一緒だった男の子が通っていると聞いたので、紹介制度を使ってもらい、図書券2000円分ゲットできることになりました。