自分でも考えてるらしい ― 2017年07月01日 08:50
定例試験の算数がヤバかったってことは、自分でも「まずいな」と思っているそうです。
なら、OK。
と思っています。楽観的かもしれないけど。
今日は、塾のイベントで「先輩の体験を聞く会」があるそうです。これは、親の参加は不可。子供だけ参加です。きっと、いい刺激になってくるんじゃないかな?
なら、OK。
と思っています。楽観的かもしれないけど。
今日は、塾のイベントで「先輩の体験を聞く会」があるそうです。これは、親の参加は不可。子供だけ参加です。きっと、いい刺激になってくるんじゃないかな?
久しぶりの学校訪問 ― 2017年07月02日 05:25
7月中旬は、2校学校訪問があります。両方とも共学校で、体験授業があります。
この週末、早速申し込みをしました。1校は抽選でしたが、こちらも無事当選。本人も楽しみにしています。
また、塾から電話があり、今後木・金は帰りが22時頃になるとのこと。お弁当を持たせてほしいと言われ、さあ、困りました。これが共働きの塾弁当の壁です。
本人はコンビニでいいと言っているので、まずは、木曜日は朝弁当の具をつくり、夕方ご飯だけ詰めて持って行ってもらい、金曜日はコンビニにしてもらおうかと思っています。
けど、良く考えたらもう夏休み、つまり夏期講習になるんですよね。22時になるのもそんなに回数は多くないかもしれません。学校も短縮授業になるし。
この週末、早速申し込みをしました。1校は抽選でしたが、こちらも無事当選。本人も楽しみにしています。
また、塾から電話があり、今後木・金は帰りが22時頃になるとのこと。お弁当を持たせてほしいと言われ、さあ、困りました。これが共働きの塾弁当の壁です。
本人はコンビニでいいと言っているので、まずは、木曜日は朝弁当の具をつくり、夕方ご飯だけ詰めて持って行ってもらい、金曜日はコンビニにしてもらおうかと思っています。
けど、良く考えたらもう夏休み、つまり夏期講習になるんですよね。22時になるのもそんなに回数は多くないかもしれません。学校も短縮授業になるし。
ネコちゃん 七夕会 ― 2017年07月09日 05:42
7月4日(火)の午前中はネコちゃんの七夕会でした。年長さんは、こういう会の時、順番にあいさつをしますが、今回「はじめのことば」の担当でした。
なかなか、立派に言えたのですが・・・鼻声(涙)
歌、ダンス、暗唱を披露してくれましたが、きちんとやっていました。
メガネちゃんも木・金は10時近くに帰ってきました。お弁当は木曜日は自分でご飯を夕方詰めて行って、金曜日はお味噌汁をスープジャーに入れて持っていき、おにぎりを買って食べたそうです。その代りか、土曜日は意外と早く8時前に帰ってきました。
塾弁生活も順調な滑り出しです。
なかなか、立派に言えたのですが・・・鼻声(涙)
歌、ダンス、暗唱を披露してくれましたが、きちんとやっていました。
メガネちゃんも木・金は10時近くに帰ってきました。お弁当は木曜日は自分でご飯を夕方詰めて行って、金曜日はお味噌汁をスープジャーに入れて持っていき、おにぎりを買って食べたそうです。その代りか、土曜日は意外と早く8時前に帰ってきました。
塾弁生活も順調な滑り出しです。
小学校個人面談 ― 2017年07月16日 16:12
14日(金)、夕方メガネちゃんの個人面談がありました。小学校の個人面談は、7月が必須で、冬は希望者・指名制のみなので、これがメガネちゃんの最後の個人面談になりそうです。(今まで冬は一回も面談したことがありません)
いつも通りですが、なんてことはありません。勉強も心配ない、お友達関係も心配ないどころか、信頼されているそうです。
先生も受験に理解を示してくれています。夜が遅いことをお話しすると、「今のところは、学校生活にも影響なく、今までどおり元気に過ごしています」とのこと。
いろんなブログでは、受験直前に学校を休むことについて「学校が嫌な顔をする」とか「学校には内緒」とか気を使う記事も見かけましたが、それどころか、「受験前はお休みしますよね。頑張ってください。」と言われました。気を使わずに休めることは良かったです。
受験する子がいることを考慮してか、夏休みの宿題は激減。少ししかありませんでした。メガネちゃんは、既に課題図書の中から面白い本を見つけたので、それで読書感想文を書くそうです。
いつも通りですが、なんてことはありません。勉強も心配ない、お友達関係も心配ないどころか、信頼されているそうです。
先生も受験に理解を示してくれています。夜が遅いことをお話しすると、「今のところは、学校生活にも影響なく、今までどおり元気に過ごしています」とのこと。
いろんなブログでは、受験直前に学校を休むことについて「学校が嫌な顔をする」とか「学校には内緒」とか気を使う記事も見かけましたが、それどころか、「受験前はお休みしますよね。頑張ってください。」と言われました。気を使わずに休めることは良かったです。
受験する子がいることを考慮してか、夏休みの宿題は激減。少ししかありませんでした。メガネちゃんは、既に課題図書の中から面白い本を見つけたので、それで読書感想文を書くそうです。
I学園体験授業 ― 2017年07月16日 16:20
I学園の6年生対象体験授業へ行ってきました。
メガネちゃんのクラスは国語と理科。+して受験のコツまで講義がありました。
特徴としては、考えさせ、書かせる、発表する、そういうことを重視している授業でした。国語もただ先生の話を聞くのではなく、詩についてグループで議論して発表する、ということをやっていました。
試験もまた同様。決して字数は多くないけど、全教科記述の問題があるそうです。←この辺は塾の指導が既にありますが。
学校の特色がよくわかって、面白い体験授業でした。
メガネちゃんのクラスは国語と理科。+して受験のコツまで講義がありました。
特徴としては、考えさせ、書かせる、発表する、そういうことを重視している授業でした。国語もただ先生の話を聞くのではなく、詩についてグループで議論して発表する、ということをやっていました。
試験もまた同様。決して字数は多くないけど、全教科記述の問題があるそうです。←この辺は塾の指導が既にありますが。
学校の特色がよくわかって、面白い体験授業でした。
最近のコメント