合格後どうしましょう ― 2017年12月03日 05:36
ネコちゃんをプールに連れて行き、「塾に行くから自分で水着に着替えて出席してね、できるよね」と置いていき、私はとりあえず塾に向かいました。
(理系の先生)「おめでとうございます。ギリギリダメだと思っていたんですけど」
「私もそう思っていました。算数がいつもよりできたと言っていて。」
(理)「確かに出来ていました」
(文系の先生)「さっき、学校の遠足も行けると喜んでいました」
「遠足キッザニアなんですよ」
(文)「私、この時期に合格者出したことが無くって、これからどうしたらいいのかわからなくて」「4月の入学まで少し勉強もやっていかないと、1か月も勉強しないとすぐにバカになるので、英語とか先取りしませんか?」
「それは私も気になっていました。他のみんなは2月まで猛勉強するんですものね。」
(理)「数学もやりましょう。少しやっておけば中学に入ってスムーズですよ。」
「英語と数学、ぜひお願いします」
(文)「手続きとか後日電話します。週2くらいで来てください」
ということで、英語と数学を先取り学習することにしました。小学校の勉強だけでは物足りないですものね。
(理系の先生)「おめでとうございます。ギリギリダメだと思っていたんですけど」
「私もそう思っていました。算数がいつもよりできたと言っていて。」
(理)「確かに出来ていました」
(文系の先生)「さっき、学校の遠足も行けると喜んでいました」
「遠足キッザニアなんですよ」
(文)「私、この時期に合格者出したことが無くって、これからどうしたらいいのかわからなくて」「4月の入学まで少し勉強もやっていかないと、1か月も勉強しないとすぐにバカになるので、英語とか先取りしませんか?」
「それは私も気になっていました。他のみんなは2月まで猛勉強するんですものね。」
(理)「数学もやりましょう。少しやっておけば中学に入ってスムーズですよ。」
「英語と数学、ぜひお願いします」
(文)「手続きとか後日電話します。週2くらいで来てください」
ということで、英語と数学を先取り学習することにしました。小学校の勉強だけでは物足りないですものね。
合格発表日 ― 2017年12月03日 05:28
自己採点どうだった?と聞くと「算数が自己最高得点だった。社会が6割いかなかった。国語もあんまり。」ということでした。今年は定員も減っているので、やはり期待は薄いかなと思っていました。
10時。学校HPにアクセスしましたが、なかなか開きません。アクセス集中でしょうか。何度も更新し、10時20分、ようやく開きました。
パソコンでの合格発表(掲示無)のうえ、数字を羅列しているのではないのですね。受験番号とパスワードを入れると「合格」「不合格」が出る仕組みです。
「合格 入学おめでとうございます」の文字を見てびっくりしました。ここで終わるとは思わなかったので、本当に安堵しました。
この日は、朝から塾も普通にI学園の志望校特訓だったので、お昼休みに電話をかけさせる、ということで塾と約束していました。12時半頃のつもりだったのが、いつまでもメガネちゃんから電話が来ません。13時、ようやく電話が来て
「受かった。合格だよ。」と伝えると叫び声の後
「わかった」と即電話を切られました。
・・・・私どうしたらいいの~
メガネちゃんは即職員室に行って合格を先生に伝えて大騒ぎしてたそうです。
10時。学校HPにアクセスしましたが、なかなか開きません。アクセス集中でしょうか。何度も更新し、10時20分、ようやく開きました。
パソコンでの合格発表(掲示無)のうえ、数字を羅列しているのではないのですね。受験番号とパスワードを入れると「合格」「不合格」が出る仕組みです。
「合格 入学おめでとうございます」の文字を見てびっくりしました。ここで終わるとは思わなかったので、本当に安堵しました。
この日は、朝から塾も普通にI学園の志望校特訓だったので、お昼休みに電話をかけさせる、ということで塾と約束していました。12時半頃のつもりだったのが、いつまでもメガネちゃんから電話が来ません。13時、ようやく電話が来て
「受かった。合格だよ。」と伝えると叫び声の後
「わかった」と即電話を切られました。
・・・・私どうしたらいいの~
メガネちゃんは即職員室に行って合格を先生に伝えて大騒ぎしてたそうです。
入試当日 ― 2017年12月03日 05:03
朝5時半に起床。7時に家を出ました。
普段通り用意し、残念ながら朝は雨。駅まで自転車で行きたかったのですが、徒歩で。
学校の最寄駅まで着くと雨はすっかり上がっていました。チラホラ受験生もいます。メガネちゃんは「あいつらライバルだ」と言いながら歩いていました。
S中高に行くのは4回目ですが、それまでに実は近道を開拓していました。人の流れから外れてちょっと狭い道をおしゃべりしながら歩いていきました。
校門に着くと、各塾の先生方がお出迎え。「ウォー!頑張れ!」みたいな、体育会系のノリを想像していたら、どの先生方も自分の生徒が心配なのかいい大人がみーんなお葬式みたいな顔をして一列に並んでいるので可笑しくなって笑ってしまいました。その上、男性の先生が多い中、メガネちゃんは華やかな女性の先生が来てくれていたのですぐにわかったのですが、どこか目線が違うところを探していたようで「いない、いない」と言っているのもおかしくって「すぐそこにいるじゃん!!」と二人で笑っていたら、塾の先生に「あんたら笑いすぎ!」と突っ込まれました。
保護者と受験生は昇降口前でお別れ。あとは頑張ってもらうだけです。
私は、折角仕事を休みにしたので、市役所に行って来年度ネコちゃんの学童保育申し込みを済ませてきました。
家に帰って1時間ほど休み、メガネちゃんをお迎え。
出来を聞くと「算数は頑張ったよ。たくさん書いた。社会は一番苦手な武士が出ちゃった。」とのこと。得点源の社会が振るわなかったそうなので、やっぱり、世の中そんなに甘くないな、と思いメガネちゃんの話を聞きました。
最寄駅に向かう途中で、ちょっとおしゃれなカフェを発見。そこでお昼にし、とっても美味しくて満足して帰りました。
メガネちゃんは、その後すぐに塾に向かい、答え合わせやT中高の情報を得、解き直ししたりで、夜11時に帰ってきました。
普段通り用意し、残念ながら朝は雨。駅まで自転車で行きたかったのですが、徒歩で。
学校の最寄駅まで着くと雨はすっかり上がっていました。チラホラ受験生もいます。メガネちゃんは「あいつらライバルだ」と言いながら歩いていました。
S中高に行くのは4回目ですが、それまでに実は近道を開拓していました。人の流れから外れてちょっと狭い道をおしゃべりしながら歩いていきました。
校門に着くと、各塾の先生方がお出迎え。「ウォー!頑張れ!」みたいな、体育会系のノリを想像していたら、どの先生方も自分の生徒が心配なのかいい大人がみーんなお葬式みたいな顔をして一列に並んでいるので可笑しくなって笑ってしまいました。その上、男性の先生が多い中、メガネちゃんは華やかな女性の先生が来てくれていたのですぐにわかったのですが、どこか目線が違うところを探していたようで「いない、いない」と言っているのもおかしくって「すぐそこにいるじゃん!!」と二人で笑っていたら、塾の先生に「あんたら笑いすぎ!」と突っ込まれました。
保護者と受験生は昇降口前でお別れ。あとは頑張ってもらうだけです。
私は、折角仕事を休みにしたので、市役所に行って来年度ネコちゃんの学童保育申し込みを済ませてきました。
家に帰って1時間ほど休み、メガネちゃんをお迎え。
出来を聞くと「算数は頑張ったよ。たくさん書いた。社会は一番苦手な武士が出ちゃった。」とのこと。得点源の社会が振るわなかったそうなので、やっぱり、世の中そんなに甘くないな、と思いメガネちゃんの話を聞きました。
最寄駅に向かう途中で、ちょっとおしゃれなカフェを発見。そこでお昼にし、とっても美味しくて満足して帰りました。
メガネちゃんは、その後すぐに塾に向かい、答え合わせやT中高の情報を得、解き直ししたりで、夜11時に帰ってきました。
S中高合格!→入学決定 ― 2017年12月03日 04:55
ブログタイトル変更のとおり、12月1日に受験したS中高に奇跡的に合格をし、一足早く中学受験が終了となりました。
Z会での勉強を続けていると、勉強の指針が欲しくて、同じような勉強法をしている他の方のブログを探すようになりました。後に続く方の指針になればとこのブログを再開しましたが、結局、塾に流れてしまいその目的は果たせたのか疑問です。
一応中学受験が最後まで終わった身となりましたので、入試当日、合格日とこれまでの雑感を記したいと思います。
Z会での勉強を続けていると、勉強の指針が欲しくて、同じような勉強法をしている他の方のブログを探すようになりました。後に続く方の指針になればとこのブログを再開しましたが、結局、塾に流れてしまいその目的は果たせたのか疑問です。
一応中学受験が最後まで終わった身となりましたので、入試当日、合格日とこれまでの雑感を記したいと思います。
S第一希望入試 ― 2017年12月01日 04:20
本番の入試日。これが最初で最後となるのか、1月・2月への練習となるのか。
昨日は、小学校で職場体験の日。近隣の保育園(ネコちゃんが通っているところではない)でドッチボールをしてきたそうです。本来、メガネちゃんのクラスは12月1日が職場体験の日でしたが、入試日と重なってしまったため、他のクラスの子と一緒に職場体験を設定してくれました。
塾も「明日入試の子は早く帰っていい」とお達しが出たそうで、8時に帰宅しました。
今日は、入試の後、お昼を食べて塾に行く予定です。メガネちゃんってば「終わってから塾に行くから」といつもの大量のテキスト・ノートが入ったリュックを準備しだしたので
「おバカ!行くだけで疲れちゃうし、置く場所がないだろ!」と別のリュックに準備させました。
朝は、例のごとく、塾の先生方が校門付近でお出迎えをしてくれるそうです。
これまでの過去問の成績表を見ると、順当に行ってギリギリ不合格、実力以上の力を発揮できて合格、という感じがします。
不合格でも、本番の雰囲気に慣れて、1・2月へのステップにしてほしいです。
昨日は、小学校で職場体験の日。近隣の保育園(ネコちゃんが通っているところではない)でドッチボールをしてきたそうです。本来、メガネちゃんのクラスは12月1日が職場体験の日でしたが、入試日と重なってしまったため、他のクラスの子と一緒に職場体験を設定してくれました。
塾も「明日入試の子は早く帰っていい」とお達しが出たそうで、8時に帰宅しました。
今日は、入試の後、お昼を食べて塾に行く予定です。メガネちゃんってば「終わってから塾に行くから」といつもの大量のテキスト・ノートが入ったリュックを準備しだしたので
「おバカ!行くだけで疲れちゃうし、置く場所がないだろ!」と別のリュックに準備させました。
朝は、例のごとく、塾の先生方が校門付近でお出迎えをしてくれるそうです。
これまでの過去問の成績表を見ると、順当に行ってギリギリ不合格、実力以上の力を発揮できて合格、という感じがします。
不合格でも、本番の雰囲気に慣れて、1・2月へのステップにしてほしいです。
最近のコメント