今後のZ会 ― 2016年10月02日 06:14
ということで、10月末にダンスの発表会があるので、11月から通塾しようと思います。
そこで、Z会と今までの習い事を整理します。
Z会 算数→11月までレギュラープラン受講、それ以降中止
国語→11月から塾併用プランに変更
理科→11月から塾併用プランに変更
社会→5年生1月までレギュラープラン受講、それ以降は様子見
ダンス 10月まで
ピアノ 出来る限り続ける
サイエンス倶楽部 5年生末まで
と言うことにしたいと思います。
社会は歴史をやっていますが、テキストがよくまとまっていて、これだけで参考書としても利用できると思ったので、歴史分野が終わる1月まで受講を続けようと思います。
当初はZ会だけで中学受験をするつもりで、そういう少数派の方へ実例をお伝えするいい機会になるかと思いブログも書いてみましたが、やはり算数は疑問点やわからないところが出たときに、Z会では対応しきれないことがわかってきました。
ブログのタイトルも替えないといけませんね。
そこで、Z会と今までの習い事を整理します。
Z会 算数→11月までレギュラープラン受講、それ以降中止
国語→11月から塾併用プランに変更
理科→11月から塾併用プランに変更
社会→5年生1月までレギュラープラン受講、それ以降は様子見
ダンス 10月まで
ピアノ 出来る限り続ける
サイエンス倶楽部 5年生末まで
と言うことにしたいと思います。
社会は歴史をやっていますが、テキストがよくまとまっていて、これだけで参考書としても利用できると思ったので、歴史分野が終わる1月まで受講を続けようと思います。
当初はZ会だけで中学受験をするつもりで、そういう少数派の方へ実例をお伝えするいい機会になるかと思いブログも書いてみましたが、やはり算数は疑問点やわからないところが出たときに、Z会では対応しきれないことがわかってきました。
ブログのタイトルも替えないといけませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。