新年あけましておめでとうございます ― 2017年01月05日 04:44
年末年始は、主人の実家に帰省していました。
まず、私とネコちゃんが29日に新幹線ででかけて、メガネちゃんは、30日冬期講習終了後、車で主人の実家までやってきました。午後1時ごろに出て、到着が午後10時半。夜遅くなってしまったけれど、「着けるもんだね。」と話していました。
本格的な日常生活に入る前に、実は、明日からディズニーリゾートに行く予定なので、本格始動は来週かな。
そうは言っても、仕事始め、塾始め(?)、保育園始め(?)となりました。
メガネちゃんは、塾のお友達からも年賀状をいただいたようです。すっかり仲良くやっているようで、一安心。
今年は6年生。受験生であると同時に最終学年です。また、ネコちゃんも保育園最終学年。頑張ってほしいものです。
まず、私とネコちゃんが29日に新幹線ででかけて、メガネちゃんは、30日冬期講習終了後、車で主人の実家までやってきました。午後1時ごろに出て、到着が午後10時半。夜遅くなってしまったけれど、「着けるもんだね。」と話していました。
本格的な日常生活に入る前に、実は、明日からディズニーリゾートに行く予定なので、本格始動は来週かな。
そうは言っても、仕事始め、塾始め(?)、保育園始め(?)となりました。
メガネちゃんは、塾のお友達からも年賀状をいただいたようです。すっかり仲良くやっているようで、一安心。
今年は6年生。受験生であると同時に最終学年です。また、ネコちゃんも保育園最終学年。頑張ってほしいものです。
冬期講習終了 本格始動 ― 2017年01月10日 04:50
さて、8日に冬期講習も終了し、今日から本格始動です。
8日は最終の冬期講習テストだったのですが、テスト終了後本人はいたって明るい。出来栄えを聞くと「社会は全部埋めたよ。理科はまあまあかな?わからないのもあった。」ということです。
全然ダメだったら少しは反省して机に向かうと思うので、そういう素振りがないというのは大丈夫だったのかな・・・?
そのあたりは、結果が出てからかな、と思って待っています。本当は問題用紙に回答を写してきてもらえればいいんですけどね。
1日冬期講習をお休みしたために、少し理科の宿題につきあいましたが、夜だったせいか、あまり理解をしていないようでした。以前も、理系授業が算数ばかりやっていて理科がかけ足だ、ということを先生も子供も言っていたので、少し心配です。
8日は最終の冬期講習テストだったのですが、テスト終了後本人はいたって明るい。出来栄えを聞くと「社会は全部埋めたよ。理科はまあまあかな?わからないのもあった。」ということです。
全然ダメだったら少しは反省して机に向かうと思うので、そういう素振りがないというのは大丈夫だったのかな・・・?
そのあたりは、結果が出てからかな、と思って待っています。本当は問題用紙に回答を写してきてもらえればいいんですけどね。
1日冬期講習をお休みしたために、少し理科の宿題につきあいましたが、夜だったせいか、あまり理解をしていないようでした。以前も、理系授業が算数ばかりやっていて理科がかけ足だ、ということを先生も子供も言っていたので、少し心配です。
第7回定例試験(冬期講習テスト)成績速報 ― 2017年01月12日 03:29
1月8日の冬期講習のまとめテストの成績速報が出ました。
二教科>60=四教科=算数=国語>社会>55>理科
という感じです。
4教科で偏差値60は初!宿題は欠かさずコツコツとやっているので、頑張った結果が出ているようです。
理科は最近苦手意識が出ているので、それが反映されているような気がします。追込みでもある程度間に合う科目だと思うので、もう少し様子見かな?
メガネちゃんの話だと、「6年生のF(難関クラス)は偏差値65、C(応用クラス)選抜は60、普通のCクラスは55みたいだよ」と言っていたので、C選抜に入れるといいなと思います。第2志望にしている共学校はC選抜でないと難しそうです。
二教科>60=四教科=算数=国語>社会>55>理科
という感じです。
4教科で偏差値60は初!宿題は欠かさずコツコツとやっているので、頑張った結果が出ているようです。
理科は最近苦手意識が出ているので、それが反映されているような気がします。追込みでもある程度間に合う科目だと思うので、もう少し様子見かな?
メガネちゃんの話だと、「6年生のF(難関クラス)は偏差値65、C(応用クラス)選抜は60、普通のCクラスは55みたいだよ」と言っていたので、C選抜に入れるといいなと思います。第2志望にしている共学校はC選抜でないと難しそうです。
お遊戯会の演目(ネコちゃん 年中) ― 2017年01月12日 03:36
2月のお遊戯会に向けて、保育園でも練習が始まりました。
演目ですが、年中さん女子は、チャイナドレスを着る「太湖船」か着物の「かわいい花槍」です。
ネコちゃんはずっと、メガネちゃんと同じ演目の太湖船を希望していたのですが、花槍になりました。
本人、すーーーーーっごく文句タラタラ。がっかりしているようです。仕方なく(?)家で歌いながらずっと踊っています。
演目ですが、年中さん女子は、チャイナドレスを着る「太湖船」か着物の「かわいい花槍」です。
ネコちゃんはずっと、メガネちゃんと同じ演目の太湖船を希望していたのですが、花槍になりました。
本人、すーーーーーっごく文句タラタラ。がっかりしているようです。仕方なく(?)家で歌いながらずっと踊っています。
5年生 第8回定例試験実施 ― 2017年01月15日 06:42
冬期講習試験から1週間しか経っていませんが、第8回定例試験が土曜日実施されました。前回と今回の2回の試験で、6年生のクラスが決まるそうです。
5時から8時近くまでのテストになるので、塾を出たのは20時半、帰宅は21時前でした。
出来は、「この前のテストよりはできなかった」と言っていましたが、夜遅くまで勉強してきたので、まあ、仕方ないかな、きっと、実力がそのまま出ているのかな、と思っています。
結果は水曜日頃だと思います。
5時から8時近くまでのテストになるので、塾を出たのは20時半、帰宅は21時前でした。
出来は、「この前のテストよりはできなかった」と言っていましたが、夜遅くまで勉強してきたので、まあ、仕方ないかな、きっと、実力がそのまま出ているのかな、と思っています。
結果は水曜日頃だと思います。
最近のコメント