充実した冬休み2015年01月04日 06:25

今回の帰省は体調も崩さず、すごく充実をして過ごすことができました。

30日、朝6:30に千葉を出発。東北道で岩手へ向かいました。

15:30頃には現地についていたのですが、娘二人のスキーウェアを購入するためにお店を2軒回りました。二人ともすぐに大きくなってしまうので、昨年のスキーウェアが小さかったのです。
そのうえ、メガネちゃんのサイズは西松屋では売っておらず、ヨーカドーへ。初めからヨーカドーに行ってればよかったかもね。

旦那実家には17時前頃到着。

翌31日は、朝食後すぐにお餅を作り、9時過ぎには夏油高原スキー場へ出発。メガネちゃん、頂上から頑張って滑り降りてきました。ネコちゃんは10回位ソリをした後は、屋内の遊具で遊んでいました。

1日は午後から毎年お泊りしているホテルへ。屋内プールがあるので、チェックイン後すぐにプールで1時間位遊びました。
夕食も豪華~
朝食はお餅つき。今年は恥ずかしがり屋さんが多かったのか、子供の参加者が少なかったです。

2日は、メガネちゃんはお父さんと一緒にスケートへ。その間に、いとこが到着しました。午後はいとこと雪遊びです。

3日、現地を朝8時に出発し、夕飯の買い物をしながら17:30頃家に着きました。

予定満杯で忙しい帰省だったけど、予定していたこと全部できて、体調も崩さなかったので、充実した冬休みでした。

早速明日から普通の生活~ひえ~

やはり計算の順序に苦戦2015年01月05日 03:51

中学受験コース3年生、算数1月号第5回のドリルをやりました。

ドリルの第5回なので、内容的には復習のはずですが・・・以前からも気になっていたのですが、やはり計算の順序の問題がわかっていないようです。またもや7月号を引っ張り出して「掛け算、割り算を先に計算するんだよ」と教えることになりました。

今までは、学校の算数に比べると内容的に高度で、理解が難しいのかと思っていましたが、もうすぐ4年生に突入するし、そろそろマスターしないといけないですよね。

今週の土曜日から、毎週土曜日の午前中は1週間の復習タイムにしようと思います。主にドリルの解き直しですね。

お正月アレンジ2015年01月05日 14:05

明け方から7度5分くらいの熱があると思い、内科に行ったところ、なんとA型インフルエンザでした。帰省中に半日一緒にいた義理の姉がインフルエンザを発症したとのことだったので、検査をしたところ・・・

旦那にはうつっちゃってる気がするなぁ~

子供達にはうつらないといいんだけど・・・・

少なくとも、2m離れて生活するように、ということでした。

当然仕事も休みで暇なので、年末に作ったフラワーアレンジの写真をアップします。

A型インフルエンザ 快方に向かっています2015年01月06日 09:33

今回は、イナビルを処方されました。数年前は、タミフル、リレンザだったけど、今はイナビルが主流みたいですね。

お食事に関係なく吸入できるので、帰宅後すぐに吸入。すぐに効果が出るのかと思ったけど、昨日一日はやはり高熱が続いていました。朝は7度代だったけど、夜寝る前は9度ありました。

しかし、今朝になって熱はすっかり下がりました。咳もほとんど出ません。

これで調子に乗って外出してしまうと、菌をばらまいちゃうんですね。

あとは、家族にうつらないことを祈るばかり。今のところ、みな元気のようですが・・・・

算数 ドリル7・8 面積の問題2015年01月07日 10:48

相変わらずのインフルエンザ、明日までは外出禁止です。

というわけで、勉強の様子も隣のリビングから聞こえる声が頼りですが、算数のドリル7・8で苦戦していた様子でした。

で、やはり計算の順序ができていないことで、答えを求められなかったようです。

13×26-4×8-5×8=

・・・式まで立てられたのに、その先でつまずいてしまう・・・

この壁を超えないとダメですね。今週土曜から徹底特訓です。