あけましておめでとうございます2016年01月03日 19:33

今回の年末年始、楽しく過ごしていたのですが、最後に悪夢(?)が待っていました。

12月30日午前6時に自宅を出発。帰省ラッシュのピークと言われていましたが、東北道はタイヤを替えなくてはいけないせいか、全く渋滞なしで主人の実家へ着きました。買い物をしてから家に着いたのが15時だったので、かなり早く着いたと思います。

翌日は夏油高原スキー場へ。私はスキーも借りず、ネコちゃんのソリの相手です。しかし、肝心のネコちゃんはソリよりも屋内の遊具が面白かったらしく、汗をかきながら遊んでいました。

1月1日は温泉へ。昔ながらのたたずまいの温泉でした。ゆっくりテレビを見ましたが、そんな時間も久しぶりだった気がします。

そして2日は午後スケート場へ行って私も3周位壁を伝いながら滑ったのですが、その頃から頭痛がひどく、熱が出てしまいました。

夕方、当番医が近くにあったので、かけこみ、診断結果はインフルエンザではありませんでした。(←これには、少し安心。)
しかし、病院で計った時は38度3分あったので、それなりにキツかったです。今回の風邪は頭痛が特にひどかったですね。

翌3日は朝7時に主人の実家を出て自宅に帰ってきました。
一日車内にいたので、主人や子供たちにうつらないことを願うばかりです。

今は37度4分くらいに下がりましたが、少し頭痛が残っています。もう少しですね。

メガネちゃんの冬休み2016年01月04日 05:23

今朝になり、熱も36度6分まで下がりました。そろそろ病人面していると怒られそうです。

昨日は自分のことばかりの記事だったように感じたので、メガネちゃんのことを中心に書きたいと思います。

帰省中の5日間は特に勉強は持っていきませんでした。冬休みの宿題の日記帳だけ持って行っていました。勉強をするよりも、冬を体感してもらいたいと思っていました。

スキーはお父さんに歩くところから教えてもらっていたようですが、なかなか上手くいかなかったようです。ま、中学校になったらスキー教室なんかもあるでしょうし、そこでお友達とワイワイ習うのも良いかと思います。

それに対して、スケートは3回目だからか結構上手になってきました。(壁に沿ってだけど、あまりつかまらずに)一人でスイスイっと進んで何周もしていました。帰るときには汗びっしょりかいていました。

また、元旦には福袋を買いに行きました(「しまむら」だけど。)

そして、私が熱を出した初日には、ずいぶんと妹の面倒をちゃんとみていたようです。私は2階で寝ていたのですが、1階から特に騒ぎ声とかも聞こえてこないし、逆に心配していました。
主人の実家を出るときは、曾おばあちゃんから
「メガネちゃんが良く面倒を見て感動した。」
と言ってもらいました。
車の中で
「良く面倒見てたって言ってたよ。」
とメガネちゃんに声をかけたら、
「私だってやるときはやるんだよ。」
とのことでした。

算数の添削2016年01月07日 12:46

Z会12月号2回目の添削テストの採点が終わり、マイページにアップされていました。

久々の90点代をとれていました。

昨年6月号くらいから、なかなか点数が取れず、恥ずかしながら60点代、ということもあったのですが、良かったです。

サポートセンターのアドバイスを参考に、練習問題の左ページを2回解く時間を1カ月のスケジュールの中に取り込みました。
また、朝勉強を始めたのも良かったかもしれません。

この調子で算数の理解が進めばいいな、と思っています。

日能研 4年生 実力テスト(1月実施)2016年01月10日 04:30

昨日、メガネちゃんは久しぶりに塾での模試に挑戦してきました。

算・国二教科のみなので、10時30分には終わります。

午後、ネコちゃんがスイミングをしている最中に自己採点してみました。

150点満点>国語>算数>80点

という感じかな?

≪算数≫
終わった直後に「算数の計算問題は簡単だった」と言っていました。そのとおり、ほぼ当たっていたのですが、ケアレスミスが1つありました。
前半は良いのですが、後半の考える問題になってくるとバツが多く、前回の模試で猛復習したベン図を、今回も落としてしまったのは残念でした。

≪国語≫
総じて良くできていたと思いますが、漢字→文法→物語文→説明文と進んだ中で、最後の説明文だけがボロボロで、おそらく模試の時間配分に慣れていない、集中力が完全に切れてきている、というのが読み取れました。

やはり、家では「自分のペース」になってしまうので、こうして時間を区切ってテストを受け、また、それに慣れていくのは重要ですね。

結果が明日11日の夕方にはアップされてくると思います。あとは、平均点等と比べてどうか、ということですね。今回奇抜な問題は無かったので、きっと平均点も高いのでは・・・と思っています。

日能研 4年生 実力判定テスト(1月実施)結果2016年01月11日 17:22

1月9日に受けた模試の結果です。

国語 75点/150点満点 偏差値43.0
算数 92点/150点満点 偏差値52.3
二教科 167点 偏差値 47.8

国語が自己採点したよりも悪くてびっくりしてしまいました。

≪理由1≫
記述問題が2問、部分点さえ取れていませんでした。答案の記述を見てみると、1問は内容にあっています。1問は書くべき内容のうち一つは書いていなかったので、半分は点が取れるかと思っていました。
字数いっぱいに、最後のマスに字と読点の○を入れています。
この点について日能研に問い合わせたところ、句読点も1字とカウントするため、記述の最後のマスに字と読点が入っている場合、字数オーバーとされ、その場合、内容については一切考慮しない、ということでした。日能研の模試については、このような判断基準だそうです。←こういう点は、塾でのテストに慣れていない場合要注意です。

≪理由2≫
40分のテスト後、二教科受験の子達は事務室で答案をスキャナーにかけられ、その後解散となります。
持ち帰った国語の答案とパソコンにアップされている答案の内容が違ったため、メガネちゃんに確認をすると
「算数をスキャンしている間、国語の答案を直していいって先生が言っていた。」
ということでした。
つまり、自己採点は40分経過後、少し手直しをした答案を採点してしまっていたのです。
このことについて塾に聞いたところ
「子供たちは丸が入った答案を受け取ってしまうと、それで終わり、という気持ちになってしまい、復習をなかなかしません。あえて丸の入っていない答案を返すことで、40分は終わってしまったけれど、あきらめずにもう少し考えてよりよい答案を作ってほしいと思ってそのような指導をしました。」
ということでした。

今後は、後から手直しした個所については小さい丸をつけておくとか、わかるようにしておくよう言っておきました。

算数については、前回の日能研と同水準で、ケアレスミスだけは無くなるように今後も頑張ってほしいです。

国語が足を引っ張ってしまって、残念な結果でしたが、同じようにZ会だけを続けて中学受験を成功させた現在中1の方のブログを見ると、同じ4年生の1月期の日能研模試の結果が、驚くほど似たような結果でした。
我々も、地道に続けて行けばそのブログの方のように成功するかな、と前向きに考えたいです。