夏休み終了 6年第4回定例試験2017年09月01日 04:37

とうとう、夏期講習にあけくれた夏休みが終わりました。体調も崩さず、「大変だよ」とかチョコチョコ愚痴は言うけど、そんなに嫌がりもせず、生活リズムも崩さずに順調に過ごせたのではないでしょうか。

 そして、8月31日はご機嫌で家に帰ってきました。この日は夏休み最後のまとめ、ということで第4回定例試験が午前中にあり、午後は採点、解説ということだったようなのですが、
本人の話によれば、社会が120点満点で110点、算理の合計(理系)がクラスの女子で1位だったそうです。国語は話題に出てこないので、ちょっとまずかったのかな・・・・?でも、以前先生との面談の時も、差が出るのは算数なので、算数に力を入れなくてはいけない、という話があったところでもあるので、まあ、なんとかなるのではないでしょうか。
本人は理社が好きなので、「理社頑張るぞー」と息巻いているのですが、実際理社って配点が低い学校が多いんですよね・・・。
 数日後の偏差値公表を待ちたいと思います。

校外学習の日程2017年09月02日 05:22

夏休みが終わりました。メガネちゃんの学校は2期制のため、「新学期」という表現が適正ではないのかもしれませんが、滲みついた感覚としては「新学期が始まりました」という感じです。

さて、6年生の校外学習、例年「キッザニア+国会議事堂」ですが、なぜか例年1月に設定されています。昨年度は1月10日が実施日で、埼玉入試の日でした。我が家から埼玉は少し遠いのですが、塾からは模擬試験替わりとして勧められているため、「この日程だと遠足いけない」と大騒ぎしていました。

そして、年度当初は未確定だった遠足の日程が公表されたのですが、なんと、1月19日。I学園入試の前日です。

メガネちゃんと一緒に驚きました。いくらなんだってそんな日に設定しますかね?
C県入試は1月20日が解禁日ってわかっているはず。しかも、I学園は小学校の学区からもっとも近い共学校です。毎年多くは無いけど進学している子もいるはず。それよりも何よりも、もう既に進学意向調査は提出しているので、受験することは学校は知っています。

メガネちゃんの話だと、30人位のクラスの中で中学受験組は5人位なので、少数派に合わせる必要はない、という態度なのでしょうが、子どもが楽しみにしている遠足をわざわざ入試前日に設定してくるなんて、悪く見れば悪意さえ感じられます。

しかし、一旦大騒ぎしましたが、メガネちゃんは「遠足休む」と即答。
キッザニアは、もう何度も行ったことがあるし、調べたら国会も無料で見学できるんですね。メガネちゃんは「ここまで勉強頑張ったんだから、最後まで諦めたくない。全力でやりたい。」と。

入試が終わったら、家族で行きたいと思います。

志望校を加える?2017年09月04日 04:35

3日(日)に塾から帰ってきたメガネちゃん。
「先生がね、定例試験の成績も悪くないし、過去問もそれなりだから、御三家の講座受けてみたらって」
と、お誘いがあったようです。
御三家は雲の上の成績だと思っていたので、かなり前に志望校から外したのですが、1校メガネちゃんも気になっている学校があるにはあります。
ということで、試しに講座を受けてみる、ということになりました。

「受験してみる」となるか「やっぱり無理だわ~」となるのか、楽しみです。

算数検定、かず・かたち検定2017年09月04日 17:41

1日、学校から帰るとメガネちゃんは「算数検定受けたい」と、学校からチラシを持って帰ってきました。
「英検」や「漢検」は知っていましたが、「数学検定・算数検定」なんてものがあるのを初めて知りました。そのうえ、なんと、幼児が受けられる「かず・かたち検定」もあります。
10月29日(日)に、3駅位先の私立中高で実施されるようなので、二人で受ける?と話していました。

しかし、幼児がテストを受けるなんて・・・とりあえず、HPに載っている過去問をやらせると、まあまあできました。驚いたのが、重ねた積み木の個数を当てる問題をしっかり答えたことです。

私「どうして7個ってわかったの?」
ネコ「6個は見えているでしょ?2段目の積み木があるってことは、その下にも1個積み木があるってこと。もしなかったら、積み木倒れちゃうでしょ?」

・・・!!年長児がこんな説明をできるとは!!

その後、メガネちゃんの算数検定受験は、
私「そんなことより、受験勉強の方が忙しくなっちゃうんじゃないの?」
メガネ「そうだね。ま、いいか~」
という会話により立ち消えに。
ネコちゃん、どうしようかしら。ここ数日熱が出たりしているので、体調が良くなったらまた考えよう。

6年 第4回定例試験結果2017年09月06日 08:14

夏休みのまとめ、第4回定例試験の結果が届きました。

70>社会>65>理科>4教科>60>算数>2教科>55>国語

でした。

国語が悪いのですが、メガネちゃんの話では、先生が「過去問ができているからあまり気にしなくていい」と言ってたとのこと。
まあまあ、頑張っているかんじではないでしょうか。

今月は外部模試は行かなくていい、と言われています。そのかわり、次の日曜日はS学院S中高の文化祭を予定しています。