S中高合格!→入学決定2017年12月03日 04:55

ブログタイトル変更のとおり、12月1日に受験したS中高に奇跡的に合格をし、一足早く中学受験が終了となりました。

Z会での勉強を続けていると、勉強の指針が欲しくて、同じような勉強法をしている他の方のブログを探すようになりました。後に続く方の指針になればとこのブログを再開しましたが、結局、塾に流れてしまいその目的は果たせたのか疑問です。
一応中学受験が最後まで終わった身となりましたので、入試当日、合格日とこれまでの雑感を記したいと思います。

入試当日2017年12月03日 05:03

朝5時半に起床。7時に家を出ました。
普段通り用意し、残念ながら朝は雨。駅まで自転車で行きたかったのですが、徒歩で。
学校の最寄駅まで着くと雨はすっかり上がっていました。チラホラ受験生もいます。メガネちゃんは「あいつらライバルだ」と言いながら歩いていました。
S中高に行くのは4回目ですが、それまでに実は近道を開拓していました。人の流れから外れてちょっと狭い道をおしゃべりしながら歩いていきました。

校門に着くと、各塾の先生方がお出迎え。「ウォー!頑張れ!」みたいな、体育会系のノリを想像していたら、どの先生方も自分の生徒が心配なのかいい大人がみーんなお葬式みたいな顔をして一列に並んでいるので可笑しくなって笑ってしまいました。その上、男性の先生が多い中、メガネちゃんは華やかな女性の先生が来てくれていたのですぐにわかったのですが、どこか目線が違うところを探していたようで「いない、いない」と言っているのもおかしくって「すぐそこにいるじゃん!!」と二人で笑っていたら、塾の先生に「あんたら笑いすぎ!」と突っ込まれました。

保護者と受験生は昇降口前でお別れ。あとは頑張ってもらうだけです。

私は、折角仕事を休みにしたので、市役所に行って来年度ネコちゃんの学童保育申し込みを済ませてきました。
家に帰って1時間ほど休み、メガネちゃんをお迎え。
出来を聞くと「算数は頑張ったよ。たくさん書いた。社会は一番苦手な武士が出ちゃった。」とのこと。得点源の社会が振るわなかったそうなので、やっぱり、世の中そんなに甘くないな、と思いメガネちゃんの話を聞きました。

最寄駅に向かう途中で、ちょっとおしゃれなカフェを発見。そこでお昼にし、とっても美味しくて満足して帰りました。

メガネちゃんは、その後すぐに塾に向かい、答え合わせやT中高の情報を得、解き直ししたりで、夜11時に帰ってきました。

合格発表日2017年12月03日 05:28

自己採点どうだった?と聞くと「算数が自己最高得点だった。社会が6割いかなかった。国語もあんまり。」ということでした。今年は定員も減っているので、やはり期待は薄いかなと思っていました。

10時。学校HPにアクセスしましたが、なかなか開きません。アクセス集中でしょうか。何度も更新し、10時20分、ようやく開きました。
パソコンでの合格発表(掲示無)のうえ、数字を羅列しているのではないのですね。受験番号とパスワードを入れると「合格」「不合格」が出る仕組みです。
「合格 入学おめでとうございます」の文字を見てびっくりしました。ここで終わるとは思わなかったので、本当に安堵しました。

この日は、朝から塾も普通にI学園の志望校特訓だったので、お昼休みに電話をかけさせる、ということで塾と約束していました。12時半頃のつもりだったのが、いつまでもメガネちゃんから電話が来ません。13時、ようやく電話が来て
「受かった。合格だよ。」と伝えると叫び声の後
「わかった」と即電話を切られました。


・・・・私どうしたらいいの~

メガネちゃんは即職員室に行って合格を先生に伝えて大騒ぎしてたそうです。

合格後どうしましょう2017年12月03日 05:36

ネコちゃんをプールに連れて行き、「塾に行くから自分で水着に着替えて出席してね、できるよね」と置いていき、私はとりあえず塾に向かいました。

(理系の先生)「おめでとうございます。ギリギリダメだと思っていたんですけど」
「私もそう思っていました。算数がいつもよりできたと言っていて。」
(理)「確かに出来ていました」
(文系の先生)「さっき、学校の遠足も行けると喜んでいました」
「遠足キッザニアなんですよ」
(文)「私、この時期に合格者出したことが無くって、これからどうしたらいいのかわからなくて」「4月の入学まで少し勉強もやっていかないと、1か月も勉強しないとすぐにバカになるので、英語とか先取りしませんか?」
「それは私も気になっていました。他のみんなは2月まで猛勉強するんですものね。」
(理)「数学もやりましょう。少しやっておけば中学に入ってスムーズですよ。」
「英語と数学、ぜひお願いします」
(文)「手続きとか後日電話します。週2くらいで来てください」

ということで、英語と数学を先取り学習することにしました。小学校の勉強だけでは物足りないですものね。

中学受験は自宅学習か塾か2017年12月03日 05:58

このブログのきっかけにもなった、根本的な命題。中学受験をするにあたり「塾」か「自宅学習でも可か」と言う問題。終えた我が家の答えは「塾」です。

自宅学習が可能なのは3年生又は4年生まで。

塾の何が違うかと言うと、一番は周りの仲間です。メガネちゃんも、学校とは違う良いお友達と出会えたようです。勉強の時も、周りの頑張っている子達が刺激になっていたようですね。
二番はやはり先生でしょうか。毎年いろんな子の合格・不合格パターンを見ているので、「合格しそう、無理そう」と言う判断が的確。子どものモチベーションを上げるのが上手です。
また、メガネちゃんの言うことには「上位層を目指すなら4年生までにどのクラスにいるのかが重要」ということでした。つまり、3年生までは基礎を固めて、4年生でどこにいるか、がその後に影響すると。
そういうメガネちゃんは5年生後半から応用クラスに滑り込んだのですが、メガネちゃんの例は稀、ということですね。

子どもの成長的にも、親の言うことを素直に聞いて勉強をするのは3・4年生までの気がします。遅くても5年生以降は親ではなくて先生からの方が素直に聞けるみたい。